秋晴れの一日
2007.11.04 |Category …フライフィッシング
今日は、terryさんとアーネストクラブへ。
毎年、お世話になっているアーネストさん、気さくな管理人さんと犬のモモちゃんに久し振りにごあいさつ。
ここの良さはいつも気楽に楽しめて、魚がとってもきれいでいいファイトしてくれるし、人が少ないこと。
周りにあまり気にせずのんびり一日が過ごせる。
いい所なんだけど人気が無いのはなぜ?て、思ってしまう。
(私が思ってるだけで実は人気あったりして?管理人さんごめんなさいね)
湖面には、朝気温が下がったせいもあるのか魚が浮ききみ。
とりあえずウエットで表層をトレスすることに。
#12グリーンオリーブ・バーガモドキでスタート。
小刻みにリトリーブする、キャスト毎にフライの後をチェイスしてくる。
活性は高そうだ。
数投後、ヒット!ウ~ン!いいファイト。
管理釣り場とは思えないヒレのレインボーとのやりとり、楽しいひと時。
とりあえず、1匹釣れてちょっと余裕がでる。
活性も高そうだし、ドライにチェンジしよう。
処がこれが裏目、反応はするのだがほとんどが目前で見切られる。
「サイズ?パターン?ティペッットか?」
どんどん深みにハマって行く。
サイズを#20に落とし、パターンをミッジピューパに変えちょっと遠目に投げティペット沈める。
「出た!」が、痛恨の合わせ切れ。力入りすぎなんだよね。
と、横ではterryさんがファイト中、さすがだね。
気を取り直してドライからルースニングにチェンジ。
カラーローテーションを繰り返すがなかなか当りが出ない。
terrさんと「パターン見えないね今日は」
ふたりでブツブツ言いながらパターンローテーションを変えていく。
管理釣り場ではマメなローテーションがその日の釣果に大きく影響する。
早く見つけれれば爆釣だってありえるのだが、今日はピーカンの秋晴れかなり厳しい。
最初に釣れたグリーンオリーブに戻す。と、やっぱり当りがでる。
始める前に管理人さんの「昨日夕方に追加放流したんですよね」の言葉を思い出す。
なるほどね、ペレットに近い色に反応が良いわけだ。
この後は、それなりの釣果に、夕方からはミッジのハッチもありドライにもう一度チェンジ。
反応もそこそこ良くなりひと時のイブニングを楽しむ。
日が陰りだしたら昼間の暖かさはどこえやら、途端に寒くなる。
この時期寒暖の差が激し山の中、上着は一枚余分持ってい行きましょうね。
遊びに行って風邪ひいたら洒落にならないよね!
●Thanks Comments
まいど〜♪
おつかれさまです。
パターンがサッパリ掴めなかった一日でしたね。
朝イチと夕方のドライフライに反応のあった時間帯以外は
キビシかったッ。
お互いにアワセ切れとバラシを少なくするために
また修行しに行きましょうッ!!(笑)
修行が足りんね!
いや~ホント修行が足らんね。
これだけ合わせ切れするようじゃアカンね。
パターンの読みも甘いし、
また、修行に誘って下さいまし!