初めての渓は、いつもドキドキ!
2010.05.06 |Category …フライフィッシング
姉川…滋賀県の渓流、今回「三人のフライフィッシング展」の会場の横を流れる渓流をちょいと覗いてみました。
前日、terryさんからの情報を聞き(カワムツ君が異常に多い、でもアマゴも出る)時間もある事だしのんびり行くことに。
初めての渓は、いつものことながらどの辺から入れるかがポイントとなる、降りたはいいけどもどれも戻れないてのも困る。
とりあえず、車で川周辺を一回り、ここの川は第一区間と第二区間に分かれているらし、姉川ダムを挟んで上下に分かれている。
上流側は谷が深そうで降り口があまりなさそう、降りれそうな所にはすでに釣り人らしき人の車が止まっている。
始めてだし、ここは安全を取って降りやすそうな下流がわの里川に入る事にした。
初めての場所は、いつもドキドキ!どんな出会いがあるかとっても楽しみ。
天気もいいし、今日は暑くなりそう。前日情報でカワムツ君が多いようなので出来るだけ流芯狙いで行くことに。
しかし、ここのカワムツ君は元気いっぱい!少々流れのきつい所でも元気よく飛び出す。
ちょっとでもゆるい部分にフライが入ると、あっと言う間にフライに飛び出てきちゃう。
結構、難しい!でも何とか10回に1回ぐらいはアマゴの顔が見れて大満足。
ここの所、忙しくて釣り所じゃなかっただけに久々にリフレッシュです。
やっぱ、初めての渓は、ドキドキして良いです!
PR