久々の管釣り
2008.11.03 |Category …フライフィッシング
11月になり秋も深まり、久々の管釣りに行ってきました。
会社の後輩でもあるterryさんを誘って岐阜のアーネストクラブへ。
周りの山も紅葉が始まりとっても気持ちいい!
今日は水面にかなり魚が浮いている、う~んこれは朝からドライがな?今日は引っ張り系で行こうかと思っていいたんだけど、この状況じゃスタートはフローティングラインかな。
とは言うもののライズは単発、こんな時は水面直下を攻めるのが定石。まずは#14のソフトハックルで様子を見ることに。
細かくリトリーブして誘いをかけていく、何匹かフライの後を追ってはくるもののなかなか口を使ってくれない。活性が高いのか低いのかよく解らない。
隣で釣っていたterryさんにヒット!さすがだね、ドライで出すとこなんかterryさんらしい。私は未だヒットなし、あせるな~。
ソフトハックルに見切りをつけて小さめの目印を付けて#16のピューパーにチェンジ。
着水後、しばらく待ってピューパがクネクネ動くようにゆっくり細かくリトリーブ、スーと目印が水中に引き込まれる。
久々のロッドから魚信、やっぱ気持ちいい!お魚さんの記念撮影をして即リリース。
今日はこのパターンかな、なんて思いながら再スタート…が、後が続かない。
この後、ルースニングにしたり、手を変え品を替えそのたびヒットするのだが連続てわけにはいかない。
無情に時間が過ぎていく。気分を変えるために昼食にする事に。
釣りに来るとおなじみメニュー、コンビニおにぎりとカップめん。どんなメニューでも外で食べるとなぜかおいしく感じちゃうのは何故なんだろうね。
terryさんとカメラなんかの話で盛り上がる。天気はいいし気持ちいいんだよね、のんびりしでいて。
さてさて、後半戦へ。
状況は、ほとんど変わらず…。う~ん、かなり厳しいな~。
それでも、山影が水面に影を落とし始めた頃から少しずつミッジのハッチが始まりほんのちょっと活性が上がりドライに反応良くなってきた。
結局、薄暗くなってドライで何匹が釣り上げて本日は終了となる。
管理釣り場とはいえ、その時その時の自然の条件に左右されて今日はいい経験の場になった。新しいフライのヒントもあったし。
また、次回、新作フライ試しに来ようかな。
●Thanks Comments
おつかれさまでした〜
浮いてるサカナはヤル気無し(笑)
沈んでるサカナもヤル気無し(笑)
ヤル気のあるヤツらは、一体ドコに?
難しかったけど、それなりに楽しめましたね。
また行きましょう。
管理人さんを説得しに(笑)
おつかれ~
やる気のあったのは釣り人だけでしたね。
もくもくと皆さんキャスティングを繰り返してましたね。
次回用にまた新作フライ作ります!(失敗作ばっかりだけど…笑)
また、一緒に管理人さん説得に行きましょう。
無題
朝一、terryさんに
“どこに居るの?!”
って電話しようかと思ったのですが、
体調も今一で、自宅軟禁状態ですた。
広々とした気持ちの良いところですね。
無題
terryさんに「西洋毛鉤さんも誘います?」て聞いたんですけど、ポンドはあんまり好きじゃ無いとの事でしたので今回はお誘いしませんでした。
馬鹿話しながらのんびりのポンドも時には良いもんですよ。
一度、いかがですか?
おはようございます
ごぶさたしてます・・・管釣りもそろそろ行きたくなってまいりました。
流れがあるところも良いですが、のんびり魚が浮いてくるの見ながら
おおっとなるのも良いですよね。岐阜へ出張したときの土日にはどこか
でご一緒出来そうな気がしてます!中津川のひょうたんもそろそろ良い
季節なんすよね・・・・ユスリカ出ると中々楽しいですよん
無題
daikyuさん、やっとかめです。
ひょうたん、いいですね~昔はよく行ったんですが最近はご無沙汰してます。
フライを始めた頃はよく通いました。
岐阜の付近に出没?したし際には声かけてて下さいね!
飛んでいきまっせ!(笑)