最後に贈り物
2009.03.22 |Category …フライフィッシング
今年初の木曾。
本当は前日から毎度お世話になっているOZさんのログハウスでのヘボ会に参加したかったんだけど所用で今回は断念。
とりあえずせっかくのお休み、後追いで木曾へ。
前日降った雨のせいでやはり増水気味。今回も厳し釣行になりそう~。
3月の木曾は今までほとんど来たことが無かった、早くても4月になってからがいつもの事だった。
冬と春の狭間のような3月の木曾。まだ近くのスキー場は営業中、でも今年は雪が少なく道路には雪はなし。
木立の日の当たらない所だけに少し残っているだけ。
でも風は冷たいね~。terryさんと電話で前日状況を聞くとやはり前日も増水と強風でほとんど釣りにならなかったとの事。
まずは、去年良かった支流へ行くことに。でも時期がちょっと早いように思うのだが。
結果は、思ってた通り反応は皆無。仕方がないので昼からは日当たりがよく水温が早く上がるいつもの川へ。
しかし、ここも増水がやっと引き始めた処のようで反応ナシ。
仕方がないので、お昼御飯を食べてフテ寝する事に。少しは状況が変わればいいんだけど…。
でも、数時間じゃほとんど変わらんわな…イブニングに望みをとも思ったけどハッチもほとんど無し。
terryさんに電話で状況を聞くもやっぱり何所も同じようでほとんどダメとの事。
車であちこち移動して様子を見るもどこもあまり状況は変わらない。
ダメもとで、午前中に入った場所よりちょいと上流に入ることに。
ここは、本流の脇に分流がある場所で流れがちょいと緩くなっている場所。
パラパラだけどハッチも少しある。フライを#19のコンパラダンでスタート。
緩く、小さなプールにあまり期待ぜずにトライ。
ゆっくり、フワフワとプールの淵へ流れていく。「パシャ!」小さな水飛沫が!
小さいながらきれいなタナビラ。最後で川から美しい贈り物でした。
●Thanks Comments
無題
二日間、ピッとも出ませんでした。
もう少し暖かくなって、花粉が収まらないと
釣りにはなりません(泣)
おつかれさまで〜〜〜す!!
まずは、解禁おめでとうございます!!
↑の師匠と同じく、二日間ピッとも出ませんでした(笑)
かなりタフなコンディションの中、貴重な一尾ですよ!!
今度は一緒に釣りましょうね。
無事に解禁したというコトで、ボウズ覚悟で新規開拓シリーズもしましょ!!(笑)
無題
こんばんは、西洋毛鉤さん。
ピツ!と一回だけ出ました。
宝くじみたいなもんでした。
あんまり釣れないのでフテ寝していたので今回はお会いできませんでしたが、もうちょっと暖かくなったらまたご一緒しましょう。
無題
terryさん、こんばんは。
次回は新規開拓ですな!
シミツ川を今年も探しましょう!
ボ!なて怖くない(笑)
お久しぶりです!
先日はお目にかかれなくて残念でした!
私も↑の方たち同様な結果です。でも、ぴっ!はあったかな?
お腹をみれたので。。。
でも、釣れなきゃ一緒だぁ~。。。
無題
tabiさん、こんばんは。
あんまりピッ!と来ないものですからフテ寝をしていたら皆さんに会う時間が無くなってしまいました。
次回はみんなでピッ!ピッ!と大笑いしたいスね!